「明日から使える!訪問看護計画書の記載例・文例集」シリーズ。
今回は、「小児疾患」の利用者に対する訪問看護計画書の記載例のご紹介です。
*2024年改定対応済み
小児疾患と大きく括っていますが、難病疾患もあれば内科的な疾患もあります。
また、身体面だけではなく発達面へのアプローチも必要となってくるでしょう。
今回ご紹介する記載例は、訪問看護計画書の「療養上の課題(①)」「支援内容(②)」「評価(③)」部分です。
【2024年改定】訪問看護計画書のルールと記載例まとめ【良い例と悪い例】
続きを見る
訪問看護計画書の「看護・リハビリテーションの目標」部分の記載例・文例集はこちら!
訪問看護計画書「看護・リハビリテーションの目標」の記載例・文例集【コピペ可あり】
続きを見る
小児疾患の訪問看護計画書の記載例・文例集
それでは、小児疾患の利用者に対する訪問看護計画書の記載例・文例集をご紹介します。
療養上の課題(①) | 支援内容(②) | 評価(③) |
---|---|---|
#1 小児喘息により、頻繁な呼吸困難が発生している。 | 【観察】バイタルサイン、全身状態の観察、内服状況の確認(量/回数/残量)、呼吸状態(呼吸数/音)、酸素飽和度、使用している吸入器具の確認、夜間の咳・息苦しさ、喘鳴の有無、アレルギー反応の確認 【ケア】吸入療法の適切な使用指導、呼吸リハビリテーション、咳き込み時の姿勢指導、室内の清潔保持とアレルゲン対策、ストレス管理、家族への喘息管理教育、緊急時の対応策の確認 | 呼吸困難の頻度が少し減少。計画を継続し、家族の協力を更に促進する。プラン継続。 |
#1 下痢を繰り返すクローン病があり、栄養状態が悪化している。 | 【観察】バイタルサイン、全身状態の観察、内服状況の確認(量/回数/残量)、便の状態(色/量/回数)、腹部の触診、栄養状態の観察、体重の測定、発熱の有無、脱水症状の確認、精神状態の観察 【ケア】適切な食事指導、水分補給の励行、必要に応じてIVH(静脈栄養)の管理、発熱時の冷却対策、体重管理、腹部マッサージ、ストレス管理のためのリラクゼーションテクニック、多職種との連携(栄養士/小児科医との連携) | 栄養状態に若干の改善見られる。しかし、下痢の頻度は変わらず、継続的なモニタリングが必要。プラン継続。 |
#1 原発性免疫不全症で頻繁に感染を繰り返している。 | 【観察】バイタルサイン、全身状態の観察、内服状況の確認(量/回数/残量)、感染徴候(熱/発疹/痛み)、皮膚と粘膜の検査、リンパ節の触診、入院歴・治療歴の確認、日常生活動作の観察 【ケア】衛生管理の徹底、定期的な消毒、予防接種計画の確認と実施、必要に応じた抗生物質の管理、栄養状態の改善、リハビリテーションプログラムの導入、家族教育(感染予防・衛生管理) | 感染の頻度が少し減少。しかし、体力回復にはもう時間が必要と思われる。引き続き厳重な観察が必要。プラン継続。 |
#1 筋ジストロフィーによる筋力低下が進行している。 | 【観察】バイタルサイン、全身状態の観察、内服状況の確認(量/回数/残量)、筋力の測定、関節の可動域、姿勢の観察、日常生活動作(ADL)の能力、呼吸機能の評価、摂食状況の確認 【ケア】筋力維持のための物理療法、姿勢矯正、呼吸リハビリテーション、栄養状態の改善、装具の適合と管理、家族への介護技術指導、リスク管理(転倒予防) | 筋力低下は進行しているが、物理療法により日常生活の質は維持されている。プラン継続。 |
#1 小児糖尿病で、血糖コントロールが不安定である。 | 【観察】バイタルサイン、全身状態の観察、内服状況の確認(量/回数/残量)、血糖測定値、インスリン注射の実施状況、食事摂取状況、運動状況、低血糖の徴候 【ケア】血糖コントロールのための食事管理、定期的な血糖測定、インスリン注射技術の指導、運動計画の立案と実施、低血糖時の緊急対応指導 | 血糖値の波がまだ大きいが、食事・運動管理の指導により、若干改善が見られる。家族のサポートもあり、継続して指導が必要。プラン継続。 |
#1 発達障害があり、コミュニケーションと社会参加に困難がある。 | 【観察】バイタルサイン、全身状態の観察、内服状況の確認(量/回数/残量)、コミュニケーション能力、行動パターン、社会的相互作用の様子、感覚過敏の有無、家族のストレス状態 【ケア】言語療法の実施、行動療法、社会技能トレーニング、適切な感覚刺激の提供、家族への支援と指導、定期的なレビュー会議の実施 | コミュニケーション能力に若干の進展があるが、定期的なサポートがまだ必要。家族の協力は順調。プラン継続。 |
#1 先天性心疾患があり、頻繁に心不全を起こしている。 | 【観察】バイタルサイン、全身状態の観察、内服状況の確認(量/回数/残量)、心音と呼吸音、浮腫の有無、活動耐性、食欲と摂食状況、疲労感 【ケア】心不全管理、適切な運動プログラム、塩分・水分制限の指導、薬物療法の遵守、定期的なフォローアップ、ストレス軽減技術 | 心不全の発作は減少しており、管理計画に従っている。食事療法の見直しと継続的な教育が必要。プラン継続。 |
#1 悪性腫瘍のため化学療法を受けており、副作用である悪心・嘔吐が強い。 | 【観察】バイタルサイン、全身状態の観察、内服状況の確認(量/回数/残量)、吐き気の頻度と強度、食欲、体重の変化、脱水の徴候、精神状態、疲労度 【ケア】栄養補給、水分補給、適切な食事の提供、休息の確保、精神的サポート、家族へのサポート | 悪心と嘔吐はある程度管理されているが、栄養状態と水分補給には注意が必要。定期的な評価が求められる。プラン継続。 |
#1 小児期に重いやけどを負い、瘢痕の拘縮により関節可動域に制限がある。 | 【観察】バイタルサイン、全身状態の観察、内服状況の確認(量/回数/残量)、拘縮部位の状態、疼痛の有無、皮膚の状態、関節可動域、日常生活動作の能力 【ケア】瘢痕組織のマッサージ、理学療法による関節可動域の拡大、疼痛管理、圧迫療法、家族への指導とサポート | 拘縮の進行は遅延しているが、定期的なケアと評価が継続的に必要。プラン継続。 |
#1 気管支喘息で、頻繁に発作を起こしやすい状態にある。 | 【観察】バイタルサイン、全身状態の観察、内服状況の確認(量/回数/残量)、呼吸の労作、喘鳴の有無、発作の頻度と強度、トリガーの特定、アレルギー状態 【ケア】発作時の緊急対応、予防的吸入薬の使用指導、環境管理、呼吸リハビリテーション、ストレス管理技術 | 発作の頻度はまだ高いが、管理計画の遵守により、いくつかの改善が見られる。プラン継続。 |
#1 肺炎に罹患しており、発熱と呼吸困難が見られる。 | 【観察】バイタルサイン、全身状態の観察、内服状況の確認(量/回数/残量)、呼吸の様子、喀痰の状態、発熱の程度、脱水症状 【ケア】解熱剤の管理、十分な水分補給、栄養状態のサポート、家族への感染予防指導、発熱時の応急処置 | 発熱は一時的に下がったが、定期的な観察が必要。呼吸状態に注意深くフォローが求められる。プラン継続。 |
#1 慢性腎不全により透析を受けており、生活の質が低下している。 | 【観察】バイタルサイン、全身状態の観察、内服状況の確認(量/回数/残量)、透析の状態、食欲、体重、浮腫の有無、心理的状態 【ケア】透析スケジュールの管理、栄養相談、水分摂取の指導、心理的サポート、家族への教育とサポート | 透析は計画通りに実施されているが、生活の質の向上には更なるサポートが必要。プラン継続。 |
#1 重度のアトピー性皮膚炎に苦しみ、日常生活に支障をきたしている。 | 【観察】バイタルサイン、全身状態の観察、内服状況の確認(量/回数/残量)、皮膚の状態、痒みの程度、睡眠の質、ストレスレベル 【ケア】保湿剤の適切な使用、炎症を抑えるための薬の使用、皮膚保護、アレルゲン管理、ストレス軽減技術 | 皮膚状態には若干の改善が見られるが、継続的なケアと生活習慣の見直しが必要。プラン継続。 |
#1 タイプ1糖尿病を患っており、血糖管理が困難である。 | 【観察】バイタルサイン、全身状態の観察、内服状況の確認(量/回数/残量)、血糖値のモニタリング、食事記録、インスリン注射の技術 【ケア】血糖値の適正化、食事療法の指導、インスリンの自己管理教育、低血糖への対応策 | 血糖値の変動はまだあるが、教育により自己管理能力が向上している。プラン継続。 |
#1 先天性心疾患を持ち、頻繁に疲労と息切れが生じる。 | 【観察】バイタルサイン、全身状態の観察、内服状況の確認(量/回数/残量)、心音、活動耐性、呼吸状態 【ケア】適度な活動と休息のバランスの指導、心臓保護のための薬の管理、感染症予防 | 疲労感と息切れはある程度管理されているが、活動の調節が継続的に必要。プラン継続。 |
#1 夜尿症があり、夜間の尿漏れで睡眠の質が悪化している。 | 【観察】バイタルサイン、全身状態の観察、内服状況の確認(量/回数/残量)、夜間の排尿習慣、尿量、睡眠パターン 【ケア】夜間の飲料摂取制限、トイレトレーニング、睡眠環境の整備、感染予防 | 尿漏れの回数は少なくなっているが、睡眠の質向上のための更なる介入が必要。プラン継続。 |
#1 発達障害を持ち、学校や家庭での社会的相互作用に課題がある。 | 【観察】バイタルサイン、全身状態の観察、内服状況の確認(量/回数/残量)、コミュニケーション能力、行動パターン、対人関係の様子 【ケア】コミュニケーション技術のトレーニング、行動療法、家族との関係強化、学校でのサポート | 社会的相互作用に若干の進歩は見られるが、定期的なサポートとトレーニングが必要。プラン継続。 |
#1 下肢の骨折後、歩行能力が低下しておりリハビリが必要である。 | 【観察】バイタルサイン、全身状態の観察、内服状況の確認(量/回数/残量)、歩行パターン、疼痛の程度、筋力 【ケア】理学療法による歩行訓練、疼痛管理、装具の適切な使用、安全な移動技術の指導 | 歩行能力は徐々に回復しているが、持続的なリハビリが必要。プラン継続。 |
#1 複数の食物アレルギーがあり、適切な食事管理が課題である。 | 【観察】バイタルサイン、全身状態の観察、内服状況の確認(量/回数/残量)、摂取している食品の種類と量、アレルギー反応の有無 【ケア】アレルギーを引き起こさない食品の選択と調理法、栄養バランスの良い食事計画の策定、緊急時の対応計画 | アレルギー反応はコントロールされているが、食生活の管理と教育を継続する必要がある。プラン継続。 |
#1 喘息があり、環境の変化に敏感で頻繁に発作が起こる。 | 【観察】バイタルサイン、全身状態の観察、内服状況の確認(量/回数/残量)、呼吸状態、発作の頻度と重症度、トリガーの特定 【ケア】吸入薬の管理、呼吸法のトレーニング、トリガーの管理、緊急時の対応策の再確認 | 発作の頻度は若干減少しているが、環境管理と教育の継続が重要。プラン継続。 |
【コピペ可】合計1,000例以上!訪問看護計画書・報告書の記載例まとめ
当サイトでは、500例以上の訪問看護計画書・報告書の記載例を公開しております。
- 訪問看護計画書の記載例
- 訪問看護報告書の記載例
↓もっと業務を楽にしたい!という人は↓
会員限定サービスの「とあるコメディカル【premium】」では、さらに500例以上を追加しており、合計1,000例以上の記載例を公開しております。記載例はすべてコピペをすることができます。
また、症状別(痛みがある・呼吸苦があるなど)やニード別(食事がしたい・家事がしたいなど)、さらにはコロナウイルス罹患後といった世間の状況に合わせた記載例も公開しているので、よりバリエーションに富んだ記載例に出会えるでしょう。
さらに!!「とあるコメディカル【premium】」では、以下のサービスも利用することができます!
- AIチャットbotを利用して、あなただけのオリジナル記載例が作成できる!
- 総数300種類を超える書類をダウンロードし放題!
- 100例以上!医師やケアマネへの報告文章アイデア集を公開!
- 記載例・フィジカルアセスメント集の印刷物が最大1,500円OFFで購入できる!
- 会員限定の記事(制度解説、トレンドニュースなど)が閲覧できる!
そして、今なら入会費用0円キャンペーン中!!
今よりも、もっと看護・リハビリが楽に、そして楽しくなること間違いなしです。
ぜひ、この機会を逃さないようチェックしてみてください!!
入会費用0円キャンペーン中!
引き続き、訪問看護計画書・報告書の印刷物もご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます(おかげさまで、2,500冊突破しております!)。
訪問看護計画書・報告書の記載例・フィジカルアセスメント事例集販売ページ
続きを見る