無料評価シート レポート・レジュメ

【実習】家族構成(ジェノグラム)のルールと書き方【無料ダウンロード】

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・看護師を目指す学生に向けた、評価ポイント解説シリーズ。

今回は、「家族構成(ジェノグラム)」です。

患者の情報を収集するにあたって、家族構成を把握しておくことは非常に重要です。

同居している家族や子供がいる場合は、重度の後遺症が残っていたとしても在宅復帰が可能になるかもしれません。

一方、身寄りの家族がいない場合は、施設入所を余儀無くされることもあるでしょう。

今回は、家族構成(ジェノグラム)のルールと書き方に加えて、「家族構成(ジェノグラム)作成が楽になるフォーマット」を用意したので、ダウンロードして実習に臨んでください。

もちろん、ダウンロードは無料です。

 

家族構成(ジェノグラム)とは

家族構成は、患者本人にどのような家族がいるのかを図式したものになります。

 

 

家族構成は、「ジェノグラム」とも呼ばれています。

しっかりと家族構成(ジェノグラム)を押さえておかなければ、在宅復帰を目指すことはできません。

そのため、リハビリをするにあたって非常に重要な情報であり、レジュメやレポートにも必須項目になります。

この家族構成(ジェノグラム)には、書き方のルールがあるので、しっかりと押さえておきましょう。

 

家族構成(ジェノグラム)のルール

それでは、家族構成(ジェノグラム)のルールを解説してまいります。

 

性別で分ける

まず、家族構成(ジェノグラム)には性別で分けるというルールがあります。

一般的に、男性を四角、女性を丸、性別が分からない場合は三角で記載をします。

 

ポイント

「男性:□」 「女性:◯」 「不明:△」で記載しよう!

 

本人を二重にする

患者本人は二重にしましょう。

 

ポイント

「患者が男性の場合:二重四角」 「患者が女性の場合:二重丸」で記載しよう!

 

夫婦を一本線で結ぶ

夫婦は一本線で結びましょう。

(*二重線で結ぶ場合もありますが、一本線が一般的です。)

 

内縁の場合

夫婦関係が内縁の場合は、一本線を点線にします。

 

離婚している場合

夫婦関係が離婚している場合、一本線に対して斜めに二重線を引きます。

 

子供は左側から順番に記載する

子供は、生まれた順に左側から記載していきます。

 

死亡している場合は塗りつぶす

死亡している家族がいる場合は、黒く塗りつぶします。

(*バツ印をつける場合もあり。)

 

同居している者を囲む

同居をしている家族を囲みましょう。

実線・点線どちらでも構いませんが、点線を用いる人の方が多い印象です。

 

ポイント

上の家族構成(ジェノグラム)の場合、同居している家族は「妻」「長女」「長女の夫」「孫」になります。

 

キーパーソンを記載する

これは医療系における家族構成(ジェノグラム)の特有ですが、図の中にキーパーソンを記載することも多いです。

「キーパーソン」と記載してもいいですし、略して「KP」を書くのもアリです。

 

ポイント

上の家族構成(ジェノグラム)の場合、キーパーソン(KP)は「妻」になります。

 

家族構成(ジェノグラム)の記載例

それでは、ルールに則って、家族構成(ジェノグラム)の記載例をご紹介してまいります。

なお、医療系における実習では、1親等(親・配偶者・子供・子供の配偶者)まで記載できれば十分だと思います。

しかし、同居している家族に関しては、1親等に関わらず記載をするようにしましょう。

 

夫婦二人暮らしの場合(子供あり)

 

子供と暮らしている場合(配偶者死別)

 

子供・孫と暮らしている場合(配偶者離婚)

ポイント

離婚をしている場合、親権がある側に子供の線がくるように調整をします。

親権が明らかではない場合は、現状の関係性から線を引くようにしましょう。

 

親と住んでいる場合(配偶者なし)

 

独居の場合(配偶者離婚)

ポイント

上記の場合、離婚した配偶者との間に授かった長女がキーパーソンになることを想定しています。

 

家族構成(ジェノグラム)の作成に最適!フォーマットの無料ダウンロード

家族構成(ジェノグラム)の作成に最適なフォーマットです。

Microsoft Powerpoint形式で提供しています。

紹介した記載例をすべて網羅しています。

家族構成(ジェノグラム)のフォーマットダウンロード(pptx)

 

家族構成(ジェノグラム)のルールと書き方まとめ

このように、家族構成(ジェノグラム)には細かいルールがあります。

このルールから外れているだけで「レポートやり直し!」なんて、もったいなさすぎますからね…。

しっかりとルールを抑えて無駄な労力をかけないようにしましょう!

 

家族構成(ジェノグラム)を含む、一般情報の収集方法は、こちらの記事(【実習】「一般情報」のポイントを解説!【書式無料ダウンロード】)で詳しく開設していますので、ぜひ参考にして見てください。

あわせて読む
一般情報-1
【実習】「一般情報」のポイントを解説!【書式無料ダウンロード】

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・看護師を目指す学生に向けた、評価ポイント解説シリーズ。 今回は、「一般情報」です。 一般情報とは、「患者名」「疾患名」など、患者の基本的な情報を指します。 レジュメ ...

続きを見る

 

-無料評価シート, レポート・レジュメ