今回は、ミスが多くて毎日怒られている看護師向けの記事です。
「毎日先輩から怒られる…」
「毎日医師から怒られる…」
最初に結論を言います。
あなたは悪くないです。
あなたは毎日一生懸命働いています。
まずはそのことを認めてあげましょう。
しかし、そのまま働いていても、つらい日常は変わらないですよね。
そんなあなたに、劇的に人生が変わる、かつ即効性のあるたった一つの技術をお伝えします。
この技術を身につけるだけで、あなたが怒られることは格段に減ることでしょう。
ミスが多くて怒られている看護師はあなただけではない
ミスが多いなど、上司の指導が悩みのタネになっている看護師はどのくらいいるのでしょうか。
毎日怒られているあなたは、「私だけなんじゃないか…」と思ってしまいがちですよね。
では、こちらの図を見てください。

これは、厚生労働省が発表をしている「看護業務に関連するストレスや悩みの内容」です。
図を見てもらうとわかると思いますが、看護師の約3割が「上司からの指導」に悩んでいます。
あなたは、同じ職場内の優秀な同期や上手く立ち回っている後輩と比べているだけで、たくさんの看護師が同じ悩みを抱えているのです。
なぜ一定の看護師はミスが多くて怒られるのか

では、なぜあなたを含む、一定数の看護師は怒られてしまうのでしょうか?
まず、前提として、上司や医者に怒られる・注意されることは部下として当たり前です。
問題なのは、「同じことを何度も注意されてしまう」ということです。
このことによって、毎日怒られる感覚、ミスが多い感覚に陥ります。
ここを改善させれば、あなたの悩みは劇的に減らすことができます。
即効性抜群!劇的に人生が変わるたった一つの技術
それでは、ミスが多くて毎日怒られている看護師へ、即効性抜群の劇的に人生が変わる対処法をお伝えします。
「なぜあの上司は怒るのか」を知る技術

ミスがなくなり上司から怒られる日々から抜け出すには、「なぜあの上司は怒るのか」を知ることが重要です。
よく怒られている看護師の特徴として、「なぜ怒られているか分かっていない」ことが挙げられます。
優秀に見える看護師も必ず怒られています。
しかし、そのような看護師は一回の注意で改善することができるため、何度も怒られることはありません。
「なぜ上司が怒ったのか」を理解する能力に長けているので、同じミスを犯すことはありません。
そして、1回注意されたことで「こういう場面もこういう事をしたら怒られるな」と、応用を利かせることもできます。
一方、よく怒られている看護師は、怒っている本質を見抜けていないので、同じミスを何度も何度も繰り返してしまいます。
決して、あなたが悪いわけではありません。
あなたは一生懸命、上司の言う事を聞いて実践した。
ただ、上司の怒っている意図を汲み取れなかったため怒られただけなのです。
これは技術なので、鍛えれば誰でも習得することができます。
あなたは、今までその技術を知る機会がなかっただけなのです。
コーチングを習得することで怒られる毎日から抜け出せる!

その技術とは、ズバリ「コーチング」です。
コーチングは、対話を通じて気づきを生み出し、自己理解や自己変容につなげるための、相手を「育てる」技術です。
看護師業界だけではなく、一般企業にも広く知れ渡っているビジネススキルですね。
コーチングを受けることで…
・自分の成長課題が明確になる
・行動変容が起こる
・感情に振り回されなくなる
コーチングを学ぶことで…
・メンバーとチームを育てられる
・コミュニケーションが円滑になる
・関係性が改善し、生産性が高まる
コーチングは、人を育てる側(上司やリーダー)が習得する技術と思われがちですが、指導を受ける側(部下や後輩)の人にもオススメの技術です。
なぜなら、コーチングを学ぶと「指導の本質」が見えてきます。
コーチングを学ぶと、「上司はこう言う思考で私を指導しているんだ」ということが分かるので、「じゃあこうすれば相手の指導に応えられるな」とミスを減らして怒られないための思考回路が身につきます。
また、1回指導を受ければ他のミスをなくせるといった、応用を利かせられるようになるのも特徴です。
もちろん、あなたが経験を積んで指導する立場になった時にも大変助かる技術です。
怒られる毎日にサヨナラ!オススメのコーチング習得方法

コーチングは大変有名な技術なので、多くの勉強会やスクールが用意されています。
私も長年、チームのトップをしてきたのでコーチングは当たり前のように学びました。
その時、私は都内に住んでいたので、働きながら通えるスクールがたくさんありました。
では、気になる費用面。
相場は70万円〜100万円で、私は「88万円」かかりました。
そうなんです。
コーチングを本気で学ぶとなると、何十万という費用がかかるのです。
ただ、結果的に、私はこの費用を払ってでも学べてよかったと心から思っています。
一生消えることのない、人と働く上で欠かせない技術をつけることができたからです。
今、指導する側にある人はぜひ身につけてほしい技術ではありますが、まだ指導を受けている立場の人にとって、この金額を出すのは躊躇してしまうのは当然でしょう。
無料でコーチングを体験しよう!
「興味はあるけどまだ本気で習得したいとは考えていない」
「費用面を考えてしまう」
そのような方は、まず「コーチングとはどのようなものか」をざっくり知っておくだけでも違います。
ざっくりとコーチングを学び、興味を持てたら書店に並んでいる本で学んでいく、この方法がコスト面を考えるとオススメです。
今回は、コーチングに興味を持った方向けに、無料でプレコーチングを体験できるサイトをご紹介します。
それは、「CoachEd(コーチェット)」です。

受講費用はすべて合わせて「547,8000円」と、一般的なスクールに比べても格段に安い料金設定ですが、なんと「プレコーチングは無料」です。
プレコーチングは、オンライン(Zoom)で約1時間、マンツーマンのカリキュラムを体験できます。
もちろん、興味が出ない場合はここで終了して構いません。
私も実際に受けましたが、その後のしつこい勧誘は一切ありませんでした。
「まずはコーチングというものがどのようなものか体験したい」という方には打って付けです。
コーチングを学んだ看護師の例

私が関わっている訪問看護ステーションで働くある看護師(20代後半・女性)が、実際にCoachEdでコーチングを学びました。
実は、ミスが多くて毎日悩んでいたので、私から薦めさせていただきました。
この看護師は、プレコーチングだけではなく、その後の受講もすべてやり切ったのですが、見違えるほどに働き方が変わりました。
実際、この看護師を指導しているプリセプターに話を聞いたところ、
「こちらの意図をすぐに汲み取ってくれるようになった」
「後輩の指導を任せられるまで成長した」
このような評価を得ることができました。
看護師本人も、「ミスが格段に減った」と自覚しており、自分に自信が持てるようになっていました。
(追記)この看護師はコーチングを学んでから約1年後、「主任」に昇格しています。今では数多くの看護師を指導しているそうです。
まとめ

ミスが多くて毎日怒られているのはあなたのせいではありません。
今まで、指導の本質を学ぶ機会がなかったからです。
コーチングを学んで、より良い働き方が実現することを心から願っています。