転職ノウハウ

【介護士の転職】異業種・未経験の人は派遣・パートから始めるのがオススメ!

私は現役で介護士の面接官をしていますが、昨今は異業種・未経験から介護士に転職する人を多くみかけます。

ただ、今まで介護に携わったことがない人は、「本当に自分が介護士に向いているのだろうか」と多くの不安を抱えるのも事実です。

「転職先として介護士を考えているけど、自分に合うか不安」

「とりあえず介護士という職業を試してみたい」

このように考えている人は、とりあえず派遣やパートから始めてみることをオススメします。

なぜ、私が派遣やパートから始めることを勧めているのか、そのメリットや失敗しない転職方法までをお伝えしてまいります。

異業種・未経験から介護士を考えている人に派遣・パートを勧める理由

では、私が異業種・未経験から介護士を考えている人に派遣・パートを勧める理由をお伝えします。

理由は以下の3点です。

  1. 介護士という職業を体験しつつお金をもらえる
  2. 土日祝・夜だけなど幅広い働き方が用意されている
  3. 正社員になるときもスムーズ

介護士という職業を体験しつつお金をもらえる

派遣やパートで働けば、介護士という職業を体験しつつお金をもらうことができます。

異業種や未経験から介護士に転職をする人の大きな不安として、「どのような仕事内容なのかいまいちイメージできない」というものがあります。

その点、本やネットで調べることはできますが、やはり一番は実際の現場に出ることです。

やはり、介護士は人と人との関わりなので、実際に働いてみないと自分にあうかは分かりません。

ただ、いきなり正社員で働いてしまうとあわなかった時に辞めにくくなってしまいます。

派遣やパートで働けば、自分にあわないと判断できた時、すぐに次の転職先を探すことができます。

もちろん、介護士以外の業界にも言えますが、本当の楽しさは長年働いて知識や技術を身につけないと分からないものです。

仕事のきつさではなく、あくまでも自分にあっているかどうかという視点で判断すると良いでしょう。

【それは事実】介護士がきついって本当?解決策を現役面接官が伝授!

続きを見る

土日祝・夜だけなど幅広い働き方が用意されている

介護が必要な人にとって、土日も祝日も夜も関係ありません。

そのため、介護士は365日24時間、幅広い働き方が用意されています。

土日祝・夜の勤務はしたくないという人にとってはデメリットになってしまいますが、介護士の仕事を知るという点ではかなりのメリットでしょう。

例えば今別の仕事についている人は、土日だけパートに出てみるという働き方ができます。

今の仕事を辞める前から転職先の仕事内容を把握できるのは、介護士ならではといえます。

実際、フリーランスのエステティシャンとして働いていたAさんは、介護士業界を知るという目的でパートから働き始めました。

本業の時間が空いているときに介護士として働き、結果として今は介護士一本で仕事を続けています。

参考記事:【インタビュー】エステティシャンから介護士に転職した50代女性

【インタビュー】エステティシャンから介護士に転職した50代女性

続きを見る

正社員になるときもスムーズ

そしていざ、派遣やパートから正社員になりたいと思ったときも、介護士ならスムーズに移行できる可能性があります。

なぜなら介護士業界は常に人材不足に陥っているため、多くの正社員を採用したいと考えています。

他の業種なら正社員になるのは難しい場合もあるかと思いますが、介護士なら正社員になってくれてありがとうと言われます。

そのため、まずは転職先の雰囲気を見て、良さそうなら正社員として採用してもらうという方法も介護士業界は通用しやすいのです。

介護士が派遣・パートで働くデメリット

ご紹介した通り、派遣・パートで働くということにはたくさんのメリットがあります。

ただし、同時にデメリットがあることも抑えておかなければなりません。

給料が低くなる

もちろん、正社員と比べて派遣・パートは給料が低くなります。

ただ、おそらくこの記事を読んでいる方々は、まずは介護士業界を知りたいという思いで派遣・パートを検討しているはずです。

それならば、むしろ給料が発生することをメリットとして捉え、いざ介護士業界で働こうと思ったときに正社員登録してもらえばいいと考えます。

知識・技術習得が遅くなる

派遣やパートは、週に1回〜3回程度の出勤が多いと推察されます。

そのため、正社員の人と比べて介護士に必要な知識・技術の習得が遅くなってしまうというデメリットがあります。

個人的にも、この点が一番のデメリットかなと考えています。

やはり介護士は、実際の現場でなければ吸収できないことが多くあります。

「こういう利用者にはこういうコミュニケーションがいいんだ」

「あ、ここに力を入れたら移乗が楽にできるぞ!」

介護士として成長するには数多くの利用者に触れることが重要だと思っているので、その点では派遣・パートは不利だと考えます。

そのため、ズルズルと派遣・パートとして働くのは望ましいものではなく、ある程度スピード感を持って介護士として働いていくのか否かを決断することが望まれます。

派遣・パートとして介護士になりたい人の転職方法

派遣・パートとして介護士になりたい人は、介護士専門の転職サイトを利用しましょう。

なぜなら、一人で転職活動をすると分からないことだらけだからです。

「この職場良さそうだけど、土曜日だけの勤務ってできるのかな…」

「日曜日の3時間だけ働きたいんだけど、ここって大丈夫なのかしら?」

その点、転職サイトを利用すれば、自分が働きたい日時など希望条件を伝えるだけで、コンサルタントが代わりに求人を検索してくれます。

また、職場の内情に強い転職サイトを利用すれば、事前に職場の特徴を教えてくれます。

「ここの職場は教育体制が整っているので、派遣やパートでも安心して働けますよ」

「ここの職場は正社員への移行も歓迎していますよ」

このように、一人では知り得ない情報をたくさん教えてもらうことができます。

私がオススメする介護士専門の転職サイトは、「きらケア介護派遣」です。

きらケア介護派遣:無資格・未経験者へのサポート充実。給料前払いサービスがあり好きな時に引き出すことが可能。人間関係、雰囲気、評判など、一人では知ることが難しい情報もアドバイザーが教えてくれる。

実際にお仕事をしたことがありますが、すごく丁寧で感じの良いコンサルタントが多い印象を持ちました。

もちろん、利用は完全無料なので、少しでも介護士を考えている人は登録をして求人検索してみることをオススメします。

異業種・未経験の人は派遣・パートから始めるのがオススメ!まとめ

異業種・未経験の人が派遣・パートから始めるのは、たくさんのメリットがあります。

派遣・パートで働くメリット
・介護士という職業を体験しつつお金をもらえる
・土日祝・夜だけなど幅広い働き方が用意されている
・正社員になるときもスムーズ

しかし、デメリットがあることも抑えておきましょう。

派遣・パートで働くデメリット
・給料が低くなる
・知識・技術習得が遅くなる

介護業界で頑張るぞ!と決意した方は、スムーズに正社員登録してもらうのが良いでしょう。

転職活動をする際は、介護士専門の転職サイトを利用すると楽に進めることができます。

介護士は思っている以上に楽しい業界ですよ!

ぜひ、まずは業界を知ることからはじめてみましょう!

高待遇の派遣求人が充実!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

トコル

訪問看護ステーションでとあるコメディカル(理学療法士)兼人事をしています。併設の訪問介護ステーションでの面接もしており、数多くの方々をサポートしてきた経験から、介護士の転職ノウハウをお伝えしてまいります!

-転職ノウハウ